給湯器の能力は「号数」で表されます。「号数」とは、水温+25℃のお湯が、1分間に出る量(L)のことです。
例えば1分間に24Lのお湯が出せれば、24号となります。※1
号数が大きいほど、一度に大量のお湯を使うことができます。家族の人数、お湯の使い方などから最適な号数を選びましょう。
※1 配管条件(配管長・配管径・配管経路)、給水圧、旧水温により異なる場合があります



+

+
シャワー
約16.9号
キッチン
約 7号

おいだき
合計が約23.9号
24号がおすすめ!
だから
条件:冬場水温5℃のとき、シャワー40℃で
12L / 分、台所40℃で5L / 分の場合
例えば4人家族の場合

たくさんお湯を使うことの
少ない2人家族なら
20号がおすすめ!
例えば2人家族の場合

一度に複数箇所で使用
しない単身世帯なら
16号がおすすめ!
例えば単身世帯場合
お住まいに合った給湯器(号)は分かりましたか?
給湯器 / エコキュートの特徴から交換目安
給湯器の種類
お湯を作り出す給湯器の主な熱源は、ガス、電気、石油の3つになります。
給湯方式では、水栓をあけると同時にバーナーが着火、燃焼し、水を熱して、瞬間的にお湯を作り出す『瞬間式』と
タンク(ユニット)にお湯を貯めておく『貯湯式』があります。
●ガス
高効率ガス給湯器であるエコジョーズが一般的となっています。
家庭用燃料電池のエネファームなどの環境に配慮した新しいシステムもみられます。
●電気
エコキュートや電気温水器があります。
エコキュートは、大気熱を利用しヒートポンプユニットで沸き上げるシステム。
電気温水器は、ヒーターでお湯を沸かす給湯システムです。
●石油
排熱を再利用することで、熱効率を向上させたエコフィールがあります。
主に寒い地方で多く用いられています。
●その他
最近では電気とガスを併用するハイブリッドな給湯・暖房システムなどもみられます。
ガス
これからの季節は給湯器フル稼働!
お家の給湯器問題ないですか?
《給湯器交換目安》10年をこえたら要注意!
こんな症状がでていませんか?
-
温度が一定にならない
-
異音がする
-
お湯がぬるい
-
黒い煙がでる
-
ガス代が高いような気がする


電気
エコキュートでオール電化
エコキュートでオール電化にしませんか?
《環境にやさしく経済的》
給湯にガスを使うことは無くなり、省エネに加えて
二酸化炭素の削減も同時に図れます。
-
省エネ・エコな生活がしたい
-
お財布にやさしい経済的
-
環境に優しいeco
-
非常時にも便利
-
室内オール電化には最適


+
